Researcher Information
-
-
-
researchmap Member ID
J-GLOBAL ID
-
Affiliation
Academic Background
Field of Research
License
Academic Society and Social Activity
-
-
-
Author
Academic Theses
Educational Record
Other
Current Work Situation
Subjects Concerned With Lectureship
Subject Areas or Subjects Concerned With Lectureship
Subjects Concerned With Subject Areas
Subjects and teaching methods of subjects
Teaching methods for the contents of the area and childcare
College setting is your own set of subjects
Subjects related to basic understanding of education
Special Support Education
Basic information
Name
Tsuyoshi OSHIMA
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
researchmap agency
-
 
-
 
-
 
researchmap Member ID
 
J-GLOBAL ID
 
-
 
Affiliation
-/Professor
-
Academic Background
1980/03 京都大学教育学部教育心理学科 卒業 教育学士
1981/04 京都大学大学院教育学研究科教育方法学専攻修士課程 入学
1984/09 京都大学大学院教育学研究科教育方法学専攻修士課程 修了 教育学修士
Field of Research
Psychology and related fields/clinical psychology , developmental clinical psychologi\y/Clinical psychology/clinical psyucology of child guidance center , psychological assessment (Kyoto scale of psychological development)
License
公認心理師(第16468号) 2019/02/05
財団法人日本臨床心理士認定協会 臨床心理士(第3781号) 1993/03/20
Academic Society and Social Activity
2023/04 兵庫県臨床心理士会
2019/08 西宮市立こども未来センター
2018/11 神戸真生塾子ども家庭センターオレンジリボンキャンペーン支援者向け講演会
2017/10 関西学院子どもセンター
2015/08 第20回学校臨床心理士全国研修会
Show All(32 Line)
2015/06 神戸市教育振興基本計画点検・評価委員会
2014/06 2020/05 神戸市障害児就学指導委員会
2014/06 兵庫県小児保健協会
2014/06 神戸市総合児童センター療育指導部会
2012/02 NPO法人親と子のふれあい研究会
2009/12 日本赤ちゃん学会
2009/10 2127/09 日本児童青年精神医学会
2009/05 日本子ども家庭福祉学会
2007/08 神戸市北区子育て支援ネットワーク連絡会
2007/08 神戸市北区虐待防止ネットワーク連絡会
2007/07 2008/07 コンソーシアムひょうご神戸
2007/04 NPO法人神戸フレンドリーネット
2006/06 日本子ども学会
2005/05 2012/04 児童福祉総合誌「そだちと臨床」(明石書店)
2005/04 兵庫県臨床心理士会
2005/04 神戸市教育委員会
2004/07 宝塚市教育委員会
2004/02 NPO法人兵庫県高機能自閉症親の会
2003/09 神戸市北区子ども家庭支援課
2002/03 日本発達心理学会
2002/01 日本子どもの虐待防止学会
2001/10 児童養護施設天王谷学園
1996/06 日本児童青年精神医学会
1994/04 兵庫県臨床心理士会
1993/12 日本描画テスト・描画療法学会
1993/04 日本臨床心理士会
1984/04 日本心理臨床学会
Collapse The View
-
2003/04 2006/03 生涯学習センター長
2006/04 2008/03 付属図書館長
2008/04 2010/03 発達教育学部長
2008/04 2012/03 心理学科長
2012/04 2018/03 地域交流センター長
Show All(9 Line)
2014/04 2018/03 心理学科長
2016/04 2018/03 学長補佐
2018/04 2022/03 地域連携センター長
2018/04 心理・教育相談室長
Collapse The View
-
2012/04 地域交流センター長としての業務
2018/04 地域連携センター長としての業務
-
2005/04 弓道部 顧問
2017/04 ユネスコ部 顧問
Author
心理的アセスメントー適切な支援のための道しるべー 共著 2023/09 ミネルヴァ書房
臨床心理検査バッテリーの実際 改訂版 共著 2023/09 遠見書房
読んでわかる臨床心理学 共著 2021/11 サイエンス社
乳幼児精神保健の基礎と実践-アセスメントと支援のためのガイドブック 共著 2017/06 岩崎学術出版社
臨床心理検査バッテリーの実際 共著 2015/06 遠見書房
Show All(32 Line)
子ども・家族支援に役立つアセスメントの技とコツ 共著 2015/01 明石書店
発達相談と新版K式発達検査-子ども・家族支援に役立つ知恵と工夫 共著 2013/11 明石書店
発達障害親子の支援ハンドブック-保護者・先生・カウンセラーの連携 共著 2013/06 昭和堂
心理学の最先端-「こころ」のしくみを解 き明かす 共著 2013/04 あいり出版
子ども・家庭支援に役立つ面接の技とコツ 共著 2012/11 明石書店
心理学実習応用編 1知能・発達検査実習 新版K式を中心に 共著 2011/04 培風館
事例でわかる心理検査の伝え方・活かし方 共著 2009/12 金剛出版
児童心理学の最先端 共著 2009/07 あいり出版
一時保護所の子どもと支援 共著 2009/05 明石書店
2009年改訂版里親が知っておきたい36の知識 共著 2009/04 エピック
「発達障害」と心理臨床 共著 2009/03 創元社
保育パワーアップ講座活用編 共著 2008/10 小児医事出版社
実践心理アセスメント 共著 2008/08 日本評論社
保育パワーアップ講座 共著 2007/10 小児医事出版社
心理学実習基礎編 共著 2006/12 培風館
発達相談と援助-新版K式発達検査2001を用いた心理臨床 共著 2005/09 ミネルヴァ書房
スクールカウンセリング 共著 2005/03 財団法人放送大学教育振興会
遊戯療法と子どもの今 共著 2005/03 創元社
臨床心理学を基本から学ぶ 共著 2004/09 北大路書房
心理臨床大事典 改訂版 共著 2004/04 培風館
社会福祉士のための基礎知識Ⅲ 共著 2003/12 中央法規
社会福祉辞典 共著 2003/11 有斐閣
カウンセリングを学ぶ人のために 共著 2003/10 世界思想社
子どもたちのいま(こころのライブラリー3) 共著 2001/06 星和書店
災害と心の癒し-兵庫県臨床心理士たちの大震災- 共著 1997/05 ナカニシヤ出版
カウンセラーの仕事 共著 1995/09 朱鷺書房
心理臨床大事典 共著 1992/11 培風館
Collapse The View
Academic Theses
インテークプレイに関する一考察 単著 2021/03 神戸親和女子大学心理・教育相談室「心理相談研究紀要」 第19号
心理・教育相談室相談申込票の記載から見えてくること(2) 単著 2020/03 神戸親和女子大学心理・教育相談室「心理相談研究紀要」 第18巻
心理・教育相談室相談申込票の記載から見えてくること(1) 単著 2019/03 神戸親和女子大学心理・教育相談室「心理相談研究紀要」 第17巻 11~17
新版K式発達検査 単著 2016/09 子育て支援と心理臨床 福村出版 12 16~22
神戸親和女子大学の地域活性化の取り組み-ONキャンパス教育とOFFキャンパス教育の融合- 単著 2015/01 都市政策(神戸市都市問題研究所) 第158巻 27-32
Show All(31 Line)
新版K式発達検査の特徴と現場における 臨床的応用 単著 2014/03 神戸親和女子大学大学院研究紀要 第10巻 43-47
災害時の子どもと家庭の福祉-阪神・淡路大震災時の記憶から 単著 2011/11 母子保健情報(厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課編集協力) 第64号 25-29
発達検査を通して子どもの何が見えてくるのか?-K式発達検査の使い手の立場から 単著 2011/04 発達(ミネルヴァ書房) 第126巻 65-73
韓国中学生の教師に対する信頼感と幼少期の親への愛着との関連 共著 2011/03 神戸親和女子大学大学院研究紀要 第7巻 75-86
児童相談所児童心理司の業務に関する一考察 共著 2009/11 人間福祉学研究(関西学院大学人間福祉学部) 第2巻 19-33
児童相談所一時保護所担当心理士の役割に関する調査研究 共著 2008/03 神戸親和女子大学『研究論叢』 第41巻 137-146
児童相談所一時保護所の心理職のかかわりに関する調査 共著 2007/04 子どもの虐待とネグレクト 第9巻(1) 74-78
被虐待児童と保護者の再統合に関する児童養護施設調査 共著 2006/05 子どもの虐待とネグレクト 第8巻(1) 130-134
一時保護中の被虐待児童と親の面会に関する調査研究-児童心理司(心理判定員)から見た子ども側の判断基準- 共著 2006/03 神戸親和女子大学大学院研究紀要 第2巻 1-9
一時保護中の被虐待児童への心理アセスメントの実際 単著 2006/03 神戸親和女子大学人間科学科紀要 第2号 97-103
地域社会への貢献における「講演と映画の会」の役割 単著 2005/06 神戸親和女子大学教育センター紀要 創刊号 43-47
児童養護施設在所児が心理療法を受けることについて(2)-「終結」に対する一考察- 単著 2005/03 心理相談研究紀要 (神戸親和女子大学大学院心理・教育相談室) 第3号 139-142
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告4 共著 2004/06 夜尿症研究 第9巻 79-83
子ども虐待予防としてのペアレントトレーニング-「親と子のふれあい講座」の試み- 共著 2004/05 子どもの虐待とネグレクト 第6巻(1) 90-100
児童養護施設在所児が心理療法を受けることについて(1)-児童養護施設の現状と心理・教育相談室に来談するための条件- 単著 2004/03 心理相談研究紀要 (神戸親和女子大学大学院心理・教育相談室) 第2号 173-175
親と子のふれあい講座:育児支援活動の運営と普及について 単著 2003/03 小児保健研究 第62巻(2) 189-192
2つの家を持つ子どもの事例-発達臨床心理学の視点から- 単著 2003/03 心理相談研究紀要 (神戸親和女子大学大学院心理・教育相談室) 創刊号 45-52
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告1 共著 2002/07 夜尿症研究 第7巻 59-63
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告2 共著 2002/07 夜尿症研究 第7巻 65-70
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告3 共著 2002/07 夜尿症研究 第7巻 71-76
児童相談所の心理臨床の特徴-子どもが「家庭」で「育つこと」- 単著 2001/12 心理臨床学研究 第19巻(5) 454-465
子どもが家庭で暴力をふるうとき-「家庭内暴力」を考える- 単著 1998/03 心理臨床(星和書店) 第11巻(1) 21-26
大型災害時の電話相談-阪神大震災後の児童精神保健活動の経験から- 共著 1997/08 児童青年精神医学とその近接領域 第38巻(5) 409-418
大震災が幼児に及ぼした影響-保育所聞き取り調査から- 共著 1997/08 児童青年精神医学とその近接領域 第38巻(4) 304-314
阪神淡路大震災が乳幼児に及ぼした心理的影響について-3歳児健診「こころの相談コーナー」における相談結果- 共著 1997/08 児童青年精神医学とその近接領域 第38巻(4) 315-322
教護院に措置された登校拒否児のケース-農村部の欠損家庭から出た登校拒否児の場合- 単著 1987/09 児童相談事例集 第19巻 147-159
Collapse The View
Educational Record
 
Other
子ども臨床は「生活」を確(しか)ととらえているか ~新版K式発達検査から立ち上がる生活現場の臨床~ その他(発表学会等) 2019/06 日本心理臨床学会第39回大会
新版K式発達検査”介在”援助法(9) その他(発表学会等) 2017/11 日本心理臨床学会第36回大会
神戸市児童相談所から 単著 2017/04 子育て支援と心理臨床 13 46-51
発達がゆっくりな子どもと家族の居場所「きらきらルーム」の実践報告 単著 2016/10 第57回日本児童青年精神医学会総会 岡山コンベンションセンター
新版K式発達検査”介在”援助法(8) 共著 2016/09 日本心理臨床学会第35回秋季大会 パシフィコ横浜
Show All(59 Line)
『大災害を経験した子育て支援システム』-破壊・再建・発展- その他(発表学会等) 2015/09 日本心理臨床学会第33回大会
新版 K 式発達検査 2001 “介在” 援助法(7) その他(発表学会等) 2015/09 日本心理臨床学会第33回大会
新版 K 式発達検査 2001 “介在” 援助法(6) その他(発表学会等) 2014/09 日本心理臨床学会第32回大会
新版 K 式発達検査 2001 “介在” 援助法(4) その他(発表学会等) 2012/09 日本心理臨床学会第31回大会
新版 K 式発達検査 2001 “介在” 援助法(3) その他(発表学会等) 2011/09 日本心理臨床学会第30回大会
新版 K 式発達検査:検査項目の意味を考 える その他(発表学会等) 2011/07 日本教育心理学会第 53 回総会
児童相談所の児童心理司について考える その他(発表学会等) 2010/11 日本子ども虐待防止学会第 16 回学術集会
発達障害のある子どもの支援に「K式」をどう役立てるか 単著 2010/10 そだちと臨床(明石書店)
新版 K 式発達検査 2001 “介在” 援助法(2) その他(発表学会等) 2010/09 日本心理臨床学会第29回大会
児童相談所児童心理司のあり方研究 その他(発表学会等) 2009/11 日本子ども虐待防止学会第 15 回学術集会
新版 K 式発達検査 2001 “介在” 援助法(1) その他(発表学会等) 2009/09 日本心理臨床学会第28回大会
児童心理司の業務のあり方について その他(発表学会等) 2009/06 日本子ども家庭福祉学会第 10 回全国大会
新版K式発達検査2001を用いた心理臨床(5) その他(発表学会等) 2008/09 日本心理臨床学会第27回大会
「根拠に基づく保育」の推進に向けた「気になる子」への保育支援プロセス1 その他(発表学会等) 2008/05 日本保育学会第61回大会
「根拠に基づく保育」の推進に向けた「気になる子」への保育支援プロセス2 その他(発表学会等) 2008/05 日本保育学会第61回大会
保育評価への多様なアプローチ―異なる評価方法間の対話― その他(発表学会等) 2008/05 日本保育学会第61回大会
一時保護所担当心理士業務ガイドライン試案の作成 その他(発表学会等) 2007/12 日本子ども虐待防止学会第13回学術集会
新版K式発達検査2001を用いた心理臨床(4) その他(発表学会等) 2007/09 日本心理臨床学会第26回大会
「枠」に関するいくつかのの話題と考察 単著 2007/03 心理相談研究紀要 (神戸親和女子大学大学院心理・教育相談室)
児童相談所一時保護所担当心理士の役割に関する調査 その他(発表学会等) 2006/12 日本子ども虐待防止学会第12回学術集会
WISCの世界、K式の世界 共著 2006/10 そだちと臨床(明石書店)
心の理論の高次課題についての検討―小学生におけるHappe,F.G.E.の課題から― その他(発表学会等) 2006/09 日本心理臨床学会第25回大会
新版K式発達検査2001を用いた心理臨床(3) その他(発表学会等) 2006/09 日本心理臨床学会第25回大会
「児童虐待の防止等に関する法律」について(3) 単著 2006/06 月刊兵庫教育
「児童虐待の防止等に関する法律」について(2) 単著 2006/05 月刊兵庫教育
「児童虐待の防止等に関する法律」について(1) 単著 2006/04 月刊兵庫教育
極低出生体重児とその親のための子育て教室事業 共著 2006/01 育ちゆくこども-予防・指導の実践と研究Ⅵ-(神戸市総合児童センター研究紀要)
行動療法しつけ指導事業 共著 2006/01 育ちゆくこども-予防・指導の実践と研究Ⅵ-(神戸市総合児童センター研究紀要)
アスペルガー障害児のフラストレーション場面における対人コミュニケーションについて-P-Fスタディを用いた課題からの検討- その他(発表学会等) 2005/11 第46回日本児童青年精神医学会総会
一時保護中の被虐待児童と親の面会に関する実態調査-心理判定員から見た子ども側の判断基準- その他(発表学会等) 2005/11 第46回日本児童青年精神医学会総会
小中学生のフラストレーション場面における対人コミュニケーションについてーPFスタディを用いた課題からの検討 その他(発表学会等) 2005/09 日本心理臨床学会第24回大会
新版K式発達検査2001を用いた心理臨床(2) その他(発表学会等) 2005/09 日本心理臨床学会第24回大会
被虐待児童と保護者の再統合に関する児童養護施設調査-再統合に向けた子ども側の準備- その他(発表学会等) 2005/09 日本子ども虐待防止学会第11回学術集会
臨床心理士と社会参加 その他(発表学会等) 2004/10 第18回世界社会精神医学会
新版K式発達検査2001を用いた心理臨床 その他(発表学会等) 2004/09 日本心理臨床学会第23回大会
極低出生体重児の母親の育児不安とその支援について その他(発表学会等) 2004/09 日本心理臨床学会第23回大会
谷垣内論文へのコメント 単著 2004/03 心理相談研究(神戸女学院大学大学院人間科学研究科心理相談室紀要)
子ども虐待予防としてのペアレントトレーニング -「親と子のふれあい講座」の試み- その他(発表学会等) 2003/12 第9回日本子どもの虐待防止研究会学術集会
新版K式発達検査を用いた実務研修におけるロールプレイの効 用と限界 その他(発表学会等) 2003/09 日本心理臨床学会第22回大会
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告4 その他(発表学会等) 2003/06 第14回日本夜尿症学会
親和行事 単著 2003/03 神戸親和女子大学人間科学科紀要
親と子のふれあい講座(育児支援活動の運営と普及について) その他(発表学会等) 2002/10 第49回日本小児保健学会
自然樹木を用いた描画法による「樹木画」トレーニング法の試み その他(発表学会等) 2002/09 第12回日本描画テスト・描画療法学会
社会資源の活用と育児支援ネットワークの組みかた 共著 2002/04 ネオネイタルケア
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告1 その他(発表学会等) 2001/06 第12回日本夜尿症学会
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告2 その他(発表学会等) 2001/06 第12回日本夜尿症学会
「夜尿」に対するグループ処遇/「親と子のふれあい講座-おねしょ版」報告3 その他(発表学会等) 2001/06 第12回日本夜尿症学会
阪神大震災が乳幼児に及ぼした心理的影響について(5年後のフォローアップから) その他(発表学会等) 2000/10 第41回日本児童青年精神医学会総会
2人の母、2つの家-子どもが「家庭」で育つことを支える- その他(発表学会等) 2000/09 日本心理臨床学会第19回大会
大人のほうの女に逆ギレして-「育つこと」と「癒やすこと」ある児童相談所の処遇事例 その他(発表学会等) 1999/09 日本心理臨床学会第18回大会
阪神大震災が幼児に及ぼした心理的な影響について(3)-要フォローアップ事例の検討- その他(発表学会等) 1998/09 日本心理臨床学会第17回大会
大震災が幼児に及ぼした心理的影響について(3歳児健診こころの相談電話フォローアップから) その他(発表学会等) 1997/09 第38回日本児童青年精神医学会総会
阪神大震災が及ぼした心理的影響について(2)-震災2年後の電話フォローアップの結果- その他(発表学会等) 1997/09 日本心理臨床学会第16回大会
阪神大震災が及ぼした心理的影響について-3歳児健診こころの相談コーナーの結果 その他(発表学会等) 1996/09 日本心理臨床学会第15回大会
Collapse The View
Current Work Situation
防災安全教育、発達心理学概論、心理学専門演習Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ、子どもから見た世界、子ども実習、心理実習、海外心理学実習、心理臨床学演習Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ、特別研究Ⅰ,Ⅱ、臨床心理査定演習Ⅰ,Ⅱ、臨床心理実習Ⅰ,Ⅱ、福祉心理学特論
Subjects Concerned With Lectureship
 
Subject Areas or Subjects Concerned With Lectureship
 
Subjects Concerned With Subject Areas
 
Subjects and teaching methods of subjects
 
Teaching methods for the contents of the area and childcare
 
College setting is your own set of subjects
 
Subjects related to basic understanding of education
 
Special Support Education