Researcher Information
-
-
-
researchmap Member ID
J-GLOBAL ID
-
Affiliation
Academic Background
Field of Research
License
Academic Society and Social Activity
-
-
-
Author
Academic Theses
Educational Record
Other
Current Work Situation
Subjects Concerned With Lectureship
Subject Areas or Subjects Concerned With Lectureship
Subjects Concerned With Subject Areas
Subjects and teaching methods of subjects
Teaching methods for the contents of the area and childcare
College setting is your own set of subjects
Subjects related to basic understanding of education
Special Support Education
Basic information
Name
Tsuyoshi SASAKURA
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
researchmap agency
-
神戸親和女子大学 研究室 ℡078-591-3613 078-591-1651(代)
-
sasakura
-
 
researchmap Member ID
 
J-GLOBAL ID
 
-
 
Affiliation
-/Professor
Academic Background
1969/04 京都教育大学数学科 入学
1973/03 京都教育大学数学科 卒業
1981/04 兵庫教育大学大学院教科・領域教育専攻自然系(数学)修士課程 入学
1983/03 兵庫教育大学大学院教科・領域教育専攻自然系(数学)修士課程 修了 教育学修士
Field of Research
その他 図書館情報学 その他 図書館学及び司書教諭、学校図書館、読書指導
その他 絵本 その他 絵本セラピー及び絵本の創作
その他 読書支援について その他 ビブリオトークの推進
その他 高齢者(60歳から)の読み聞かせについて研究
License
中学校数学1級免許
司書
司書教諭
小学校1級免許
漢字検定2級
Show All(6 Line)
高校数学2級免許
Collapse The View
Academic Society and Social Activity
全国学校図書館協会
日本読書療法学会
2023/04 2024/03 たつの市岩見保育園読み聞かせアドバイザー
2022/04 2024/03 多可町教育委員会学校図書館アドバイザー
2019/04 多可町教育委員会スーパーティーチャー
Show All(11 Line)
2018/04 加西市図書館協議会委員長
2017/04 2019/03 芦屋市図書館協議会委員長
2017/04 日本子どもの本研究会
2016/04 2020/03 「ビブリオトーク」全国実行委員会事務局
2014/04 2016/03 芦屋市図書館協議会委員長
2001/01 2003/12 多可町図書館建設検討委員会
Collapse The View
-
2014/04 地域交流センターの委員 地域交流センターの委員として、行事等に支援をしている。
-
1998/04 地域での子ども読書活動ボランティアの支援 図書館等における読書ボランティアを支援するために、全国の読書ボランティアへの指導を実施
2017/04 ビブリオトークの全国普及活動を始める
2018/04 「60歳からの読み聞かせ講座」を全国の公共図書館へ普及活動を始める
-
2014/04 神戸親和女子大学読書クラブを指導 親和読書クラブのサークルを立ち上げて、地域の子ども読書活動のボランティアや図書館の新刊図書の紹介など、幅広く活動を実施。
2022/08 2022/08 多可町立中南小学校学校図書館のリニューアル計画を実施 小学校の学校図書館を児童が利用しやすく、また読書活動の活性化を目指してリニューアルを実施した。
Author
『ねこ ネコ 猫』 共著 あいり出版
ふしぎな正方形のパスル 単著 2024/03 三和印刷
『物語を一人称で語る ビブリオトーク』 単著 2022/07 あいり出版
『Lパズルの世界へよこそ』笹倉 剛著、サンキ印刷 単著 2022/03 サンキ印刷株式会社
児童サービス論 共著 2021/01
Show All(20 Line)
ビブリオクイズ 単著 2018/02 あいり出版
「読み聞かせ」を活用したビブリオトーク 単著 2017/06 あいり出版
『メイとバーレのたび』 共著 2017/06 あいり出版
『読み聞かせ」にはこんな絵本を!』 2017/02 神戸っ子出版
『『岩波少年文庫」のビブリオトーク』 単著 2016/11 あいり出版
『テーマ別のビブリオトーク』 単著 2016/07 あいり出版
『絵本セラピーのすすめ』 単著 2015/11 あいり出版
『グループでもできる ビブリオトーク』 単著 2015/05 あいり出版
『絵本を愉しむ -自分を好きになるー』 単著 2014/07 あいり出版
『読書紹介カード事例集Ⅰ』 単著 2013/03 神戸っ子出版
『学校DE ブックトーク』 2007/07 北大路書房
『子どもの心とことばを育む 読書活動実践事例集 -図書館の中の学校づくりをめざして-』 共著 2006/08 北大路書房
『子どもの未来をひらく自由読書』 単著 2004/10 北大路書房
『心の扉をひらく本との出会い ―子どもの豊かな読書環境をめざしてー』 単著 2002/10 北大路書房
『子どもが変わり学級が変わる 感性を磨く「読み聞かせ」』 単著 1999/03 北大路書房
Collapse The View
Academic Theses
昔話・民話の魅力とセラピー効果についての研究 単著 2017/03 言語文化研究 第11号
ナンセンス絵本の魅力とセラピー効果についての研究 2016/03 言語文化研究 第10号 33~61
絵本を中心としたビブリオセラピーに関する研究 単著 2015/03 言語文化研究 第9号 21-39
昔話・民話の語り収めの言葉(結句)に関する研究 単著 2014/03 言語文化研究 第8号 1-20
「現職教員教育に教育心理学はどのように貢献できるか」(シンポジウム) 共著 1999/08 日本教育心理学会総会発表論文集
Show All(10 Line)
中学校数学科におけるティーム・ティーチングの在り方に関する研究 ―教師の専門性を高める『課題分析的な取組』を通して― 単著 1997/12 学校教育研究 1997.12、Vol.8 151-167
生涯学習を見通し、児童生徒に『生きる力』を育む読書活動の在り方 ―学社融合を目指した取組を通して― 単著 1997/09 兵庫県政学会研究発表要旨集 55-56
小学校及び中学校における自主的自由読書の現状と課題 ―読書指導についての調査研究を通して― 単著 1996/11 学校教育研究 1996.11、Vol.7 63-79
Free Voluntary Readingの意義と課題 ―読書意欲に関する調査研究を通して― 単著 1995/01 学校教育研究 1995.1、Vol.6 67-87
(学位論文)比較教育学的にみたアメリカ、ソビエトの数学教育と日本の数学教育―初等教育を中心として― 単著 1983/03 兵庫教育大学大学院学位論文集
Collapse The View
Educational Record
豊岡市立図書館「子どもの読書に関する研修会」 2017/02
兵庫教育大学「読み聞かせ」研修会 2017/01
Other
(調査・企画報告書等)文部省科学研究費補助金研究成果報告書 共著 文部省科学研究費補助金研究成果報告集
神戸親和女子大学司書・司書教諭年報No.10 2018/03
神戸親和女子大学司書・司書教諭年報No.9 2017/03
神戸親和女子大司書・司書教諭年報No.8 2016/03
神戸親和女子大学司書・司書教諭年報No.7 2015/03
Show All(26 Line)
神戸親和女子大学「司書&司書教諭過程年報」no.6 2014/03 神戸親和女子大学
学校でどのように自由読書を進めるのか 共著 2014/01 「生活教育」1月号,p.49-p.56
神戸親和女子大学「司書&司書教諭過程年報」no.5 2013/03 神戸親和女子大学
神戸親和女子大学「司書&司書教諭過程年報」no.4 2012/03 神戸親和女子大学
絵本によって、天の行いをなす人たち 共著 2011/10 「紙結い」童話館出版、p.48-p.55
読書のススメ 共著 2011/09 関塾タイムズ、p.2-p.7
保護者とともに歩む情報誌Partner4 共著 2011/07 どりむ社、p.2-p.5
神戸親和女子大学「司書&司書教諭過程年報」no.3 2011/03 神戸親和女子大学
(その他)心に感動を与える地域の読書活動 単著 2009/10 「子どもの本棚」日本子どもの本研究会、p23-p25
(その他)読書と「ことば」の力(特集「ことばの力」を育む) 単著 2006/06 「子どもの本棚」日本子どもの本研究会、p26-p30
(その他)子どもの本と楽しくふれあう -「本の学校」と絵本美術館の旅― 単著 2002/04 「子どもの本棚」日本子どもの本研究会、p21-p25
(研究発表)『心の癒し』につながる本の紹介についての一考察 ―ビブリオセラピーに用いた本を使った実践― 単著 2000/05 兵庫県立教育研修所研究紀要(2000.5、111集、p.17-p.24)
(著書)『どの本読もうかな?』 共著 2000/03 国土社、全5ページ(p.22、p.79、p.120、p.161、p.165)
(著書)『算数・数学教育50年のあゆみ』 共著 1997/12 兵庫県数学教育会、全2ページ(p.80-p.81)
(研究発表)児童生徒に生きる力を育むための研修の在り方に関する提言 共著 1997/07 兵庫県立教育研修所研究紀要(1997.5、108集、p.9-p.16)
(著書)『新・中学校数学指導実例講座 2 数と式』 共著 1992/09 教育開発研究所、全4ページ(p.238-p.247)
(著書)『中学校道徳 生きる力1(教授用資料)』 共著 1989/01 大阪書籍、全2ページ(p.16-p.17)
(著書)『中学校道徳 生きる力3(教授用資料)』 共著 1989/01 大阪書籍、全2ページ(p.64--p.65)
(調査・企画報告書等)道徳の構想と展開法に関する調査研究(文部省) 共著 1987/01 文部省初任者研修資料
(著書)『中学校数学科 Qestion Box 授業の中の困りごと相談 下』 共著 1986/09 東京法令出版、全6ページ(p.326-p.331)
(学会発表)SMPとАЛГЕБРАの教科書の比較 単著 1984/08 日本数学教育学会誌
Collapse The View
Current Work Situation
視聴覚メディア論(添削指導)
司書教諭課程科目を担当(情報メディアの活用、読書と豊かな人間性、学校図書館メディアの構成)
数学科教育指導法Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
児童サービス論(添削指導)、
図書館学の生涯学習概論のレポート添削指導を担当。
Subjects Concerned With Lectureship
 
Subject Areas or Subjects Concerned With Lectureship
 
Subjects Concerned With Subject Areas
 
Subjects and teaching methods of subjects
 
Teaching methods for the contents of the area and childcare
 
College setting is your own set of subjects
 
Subjects related to basic understanding of education
 
Special Support Education