研究者情報
連絡先
メールアドレス ※メールは、@kobe-shinwa.ac.jpを付けてご利用ください。
メールアドレス ※メールは、@ecip.kobe-shinwa.ac.jpを付けてご利用ください。
researchmap会員ID
J-GLOBAL ID
ホームページURL
所属・職名
学歴
研究分野・研究キーワード
資格,免許
学会及び社会における活動等
大学運営
社会貢献活動
課外活動指導歴
研究活動
著書
学術論文
教育実践記録等
その他
教育活動
担当科目
教職に関する科目
教科又は教職に関する科目
教科に関する科目
教科及び教科の指導法に関する科目
領域及び保育内容の指導法に関する科目
大学が独自に設定する科目
教育の基礎的理解に関する科目等
特別支援教育に関する科目
基本情報
氏名
末吉 朋美
氏名(カナ)
スエヨシ トモミ
氏名(英語)
Tomomi SUEYOSHI
所属
神戸親和大学 文学部 国際文化学科
職名
講師
researchmap研究者コード
researchmap機関
連絡先
 
メールアドレス ※メールは、@kobe-shinwa.ac.jpを付けてご利用ください。
 
メールアドレス ※メールは、@ecip.kobe-shinwa.ac.jpを付けてご利用ください。
 
researchmap会員ID
 
J-GLOBAL ID
 
ホームページURL
 
所属・職名
文学部国際文化学科 講師
学歴
1998/03 神戸親和女子大学文学部国文学科 卒業 国文学学士
2007/03 大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻博士前期課程 修了 文学修士
2013/03 大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻博士後期課程 修了 文学博士
研究分野・研究キーワード
その他 日本語教育 その他 教師研究、ナラティブ分析、自律的動機づけ、漢字学習教材開発、
資格,免許
高等学校教諭一種普通免許状(国語) 平九高一第一六六一号 1998/03/31
ケンブリッジ大学試験委員会UCLES認定日本語教師養成課程修了証書 2002/10/30
日本語教育主専攻科目修得証明書 証第10240号 2003/03/31
日本語教育能力検定試験合格証書 第211111963号 2021/12/15
学会及び社会における活動等
2022/08 JSL漢字学習研究会
2022/08 留学生教育学会
2018/12 日本語教育方法研究会
2018/09 言語文化教育研究学会
2007/04 日本語教育学会
大学運営
 
社会貢献活動
 
課外活動指導歴
 
研究活動
著書
ポスト・コロナ時代の留学生教育-関西大学留学生別科の挑戦と展望 共著 2024/02 関西大学出版部
日本語教育の新しい地図-専門知識を書き換える 共著 2021/03 ひつじ書房
学術論文
ケース・スタディでみる日本語学習者の自律的動機づけの変化 共著 2023/03 関西大学高等教育研究 14号 45~56
「学習の記録」が自律的動機づけに与える影響 共著 2021/09 日本語教育方法研究会誌 28巻1号 106~107
学習者は自身の動機づけにどのように働きかけているか 共著 2020/03 関西大学高等教育研究 11号 31~42
社会文脈的視点を取り入れた研究計画書執筆過程 : X大学Yセンターの留学生を対象に 共著 2019/03 関西大学高等教育研究 10号 99~111
教師の悩みはどこから来るのか?-日本語教師たちとのナラティヴ探究を通して- 単著 2013/02 阪大日本語研究 25号 75~104
全て表示する(7件)
日本語教師のキャリア形成-日本の社会構造における性別役割- 単著 2012/12 待兼山論叢 46号 97~113
教師による「語りの場」の意義-ある日本語教師とのナラティヴ探究を通して- 単著 2011/02 阪大日本語研究 23号 79~109
表示を折りたたむ
教育実践記録等
 
その他
学生の語りからみる自律的動機づけの変化に関する一考察-K大学留学生センターの留学生を対象に- その他(発表学会等) 2023/08 第27回留学生教育学会 年次大会(於APU)
日本語学習者のための自律的動機づけ尺度作成の試み その他(発表学会等) 2022/03 日本語教育学会 関西支部集会 オンライン開催
「学習の記録」が自律的動機づけに与える影響 その他(発表学会等) 2021/09 第57回 日本語教育方法研究会 オンライン開催
自律的動機づけと自己評価力の関連 その他(発表学会等) 2020/05 2020年度日本語教育学会春季大会(於一橋大学)
ケース分析によるポートフォリオ学習での教師の働きかけ-上級日本語学習者の自律的学習を目指した活動の中で- その他(発表学会等) 2018/08 ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会(於Ca' Foscari University of Venice)
全て表示する(13件)
上級日本語学習者の自己評価から見る動機づけ-ポートフォリオを用いて- その他(発表学会等) 2017/09 社会言語科学会第40回大会発表(於関西大学)
文法教育における反転授業の効果検証-中級から上級日本語学習者を中心に- その他(発表学会等) 2016/10 2016年度日本語教育学会秋季大会(於愛媛 ひめぎんホール)
パワーポイント利用による話し合い活動と教師の役割-学習者主体の教室活動を目指して-
その他(発表学会等) 2016/03 第10回日本語教育学会研究集会(於桃山学院大学)
日本語教師たちの「語りの場」の効果 その他(発表学会等) 2010/07 第8回日本語教育国際研究大会(於台湾国立政治大学)
日本語教育研究のStories-教える側と学ぶ側双方の視点からとらえた日本語教育の実態- その他(発表学会等) 2010/07 第8回日本語教育国際研究大会(於台湾国立政治大学)
NIによる二人の教師の自己理解 その他(発表学会等) 2008/07 第7回日本語教育国際研究大会(於釜山外国語大学)
Narrative Inquiryによる教師の自己理解-どうして二人は日本語教師をやめないのか その他(発表学会等) 2007/09 北京師範大学言文学会シンポジウム(於中国 北京師範大学)
日本語教師をやめない理由-Narrative Inquiryによる二人の教師の自己理解- その他(発表学会等) 2007/09 第8回日本語教育学会研究集会(於大阪日本語センター)
表示を折りたたむ
教育活動
担当科目
 
教職に関する科目
 
教科又は教職に関する科目
 
教科に関する科目
 
教科及び教科の指導法に関する科目
 
領域及び保育内容の指導法に関する科目
 
大学が独自に設定する科目
 
教育の基礎的理解に関する科目等
 
特別支援教育に関する科目